自営業を始めるにあったって知っておきたい健康保険のこと

Pocket

日本は、全国民が公的な医療保険に加入することができます。安心して医療が受けられるのは、とても恵まれている反面、保険料が高いなと思うこともしばしばあります。

今回は、健康保険の概略をわかりやすく解説します。

サラリーマンは、税金や社会保険を特段意識する必要はない

社会保険(健康保険や年金)や税金が、どのような仕組みになっているのかよくわからないという方は、意外と多いと思います。

日本の場合は、自営業者が少なくサラリーマン比率が多いのが原因だと思います。2018年度の総務省統計局の労働力調査によると、働いている人のうちサラリーマンの比率は89.1%だそうです。約9割がサラリーマン!予想以上に多いですね。

サラリーマンの場合は、税金は会社が計算してくれますし、社会保険も会社で加入してくれます。

給与からたくさん引かれるなあとは思っても、自分で加入の手続きや保険料を計算するわけでもありません。意識しなくても生活に支障がありません。かくいう私もサラリーマン時代に、自分の給与明細のチェックなんてしたことはありませんでした(;^_^A

自分でする必要がなければ知ろうという気にもなりませんよね。

人間、そんなものです。

会社を辞めたら?

でも、会社を辞めて自営業を始めると、そういうわけにもいきません。

自分で健康保険にも加入しなければいけませんし、保険料もどこかから天引きしてもらえるわけではありません。自分で加入の手続きをし、自分の収入から保険料を払っていかなければなりません。

健康保険の仕組み

加入する健康保険は、どんな働き方をしているかによって決まります。

大きく分けて3つの種類があります。

①お勤めの方が加入する保険

②75歳以上の方が加入する保険

②その他の方が加入する保険

①お勤めの方が加入する保険

会社や団体に加入する義務があり、給与から天引きされるおなじみのアレです。

勤めている先によって加入する団体が異なります。中小企業が加入する「協会けんぽ」、大きな会社が加入する「健保組合」、公務員が加入する「共済組合」があります。

起業する場合でも、会社を設立するときは、こちらに加入することになります。

保険料は、収入に応じて決められています。収入がある方が加入していること、および保険料は、労使折半(会社が半分負担してくれる)ので、保険料はそれほど高くなりません。

②主に75歳以上の方が加入する保険

後期高齢者医療保険です。

自治体ごとに計算方法は違いますが、収入に応じて保険料が決められています。

③その他の方が加入する保険

①と②に該当しない方が加入する健康保険です。

個人事業の方やパートやアルバイトの方、定年後74歳までの間の方などが該当します。

市町村が運営している「国民健康保険」と業種ごとに設立されている「国民健康保険組合」があります。

国民健康保険の特徴

「国民健康保険」は、住んでいる地域の自治体に加入します。その地域に住んでいて、①と②に該当しなければ加入することができます。

保険料は、収入に応じて計算されます。収入の少ない人には、保険料が免除されたり軽減されたりするというメリットがある反面、少しでも収入があれば保険料は急激に高くなります。

国民健康保険組合の特徴

一方、国民健康保険組合は、職業団体ごとに設立されたものです。三師(医師、歯科医師、薬剤師)、建設業、その他一般、全国土木建築国民健康保険組合などがあります。職業に加えて住んでいる地域が加入条件になっていることが多いです。

保険料は、収入にかかわらず一定のところが多いです。

収入が少ない場合には、保険料は高くなりますが、ある程度の収入があれば国民健康保険よりも安くなる可能性があります。

ただ、国民健康保険組合が設立されている業種は限られており、誰でもはいれるわけではないのが、ネックです。

ちなみに税理士にも国民健康保険組合がありますが、保険料は高いです。

まとめ

健康保険は、働き方によって入る保険が違います。

大きくわけて、以下の3つの保険があります。①お勤めの方が加入する保険②75歳以上の方が加入する保険③その他の方が加入する保険

自営業の方は、③に該当します。③は、市町村が運営する「国民健康保険」と業種ごとに設立されている「国民健康保険組合」があります。

国民健康保険は、収入が少ない場合は、保険料が免除や軽減される一方、少しでも収入があると保険料は急に高くなります。

国民健康保険組合は、業種や地域によって加入できる方が制限されています。保険料は一定であるところが多いので、国民健康保険よりも保険料が安くなる可能性があります。

編集後記

次男が風邪気味なので、保育園をお休みしました。夏風邪が流行っているみたいですね。