休眠預金等活用法で休眠預金が没収される?

2019年2月11日

Pocket

休眠預金等活用法とは?

契約している保険会社のメールマガジンに登録しています。先日、「どうなる私の預金?休眠預金等活用法Q&A」というメールが届きました。

いつもならばメールを開けることもあまりないのですが、タイトルにドキっとしてじっくりと読みまました。

休眠預金等活用法とは、休眠している預金を民間の公益事業に使いましょうというもので、休眠預金等口座とは、10年以上取引のない口座のことを言います。休眠預金等口座となると一定の手続きを経た後、「預金保険機構」へ移管され、最終的に公益事業の資金となります。

ただし、没収されてしまうわけではなく、休眠預金等口座となっても手続きをすれば引出しは可能なようです。

詳細は、金融庁のHPに掲載されています。

https://www.fsa.go.jp/policy/kyuminyokin/kyuminyokin.html

知らない間に施行されていてちょっと気味が悪い

とか

ちょっと強引じゃない?

とか

でも、銀行がこっそりネコババするよりもいいのかも?

といろいろと感想はあるのですが、それは一旦おいて、

自分の預金口座が気になってきました。

自分の休眠預金を調べてみた

記憶の範囲では、私が保有している銀行口座は5つでしたが、調べてみるとあと2つありました。

まずは記憶にあるものです。

ゆうちょ銀行:むかしむかし、両親が作ってくれたお年玉口座。家の近くに他の銀行のATMがないのでメイン口座となっています。

信用金庫の口座:もともとは、バイト料の振込口座として作成。長い間休眠だったけれど、今は事業用のメイン口座です。

メガバンク口座2つ:勤務時代に給与振り込み口座として作成。近くにATMがないため、ほぼ休眠口座となっています。

ネット銀行口座:ネットオークションの入金口座として作成。一応、使っています。

記憶にあるものですら、2口座がほぼ休眠状態でした。

続いては記憶のないものです。

記憶になかったものは、信託銀行の2口座でした。記憶にないくらいですから、これも休眠口座となっています。

預金口座も棚卸が必要!

こうして見返してみると、休眠口座となるきっかけは、仕事を変わったときや引っ越しのようです。

住所変更の手続きはしていると思うのですが、すべてしているかと言われれば自信がありません。

休眠預金等のお知らせがこないので、要確認ですね。

使わない口座をもっているのは、煩雑になりますし、管理もできなくなってきます。実際に、私も管理ができていなかったので、整理する方向で考えないといけませんね。

銀行口座だけではなくて、クレジットカード、ポイントカードは、油断するとどんどん増えていくので、何年かに一度見直すことも大切かなあと思います。

編集後記

今日も、客先で打合せ。いろんなお話が聞くことができて楽しかったです。

長男は、やっぱり半袖です!