基礎をおろそかにしないというのが、一番ムツカシイ

Pocket

発表会の練習をしていますが、嫌になるほどできません。思い当たるのが、やはり基本に忠実に踊れていないということ。簡単なことのようにみえて、基本を大切にするのって難しいなあと感じます。

嫌になるほどできない

発表会の練習をしていますが、嫌になるほどできません。

一つ一つの動きをゆっくりと確認するとできるのですが、音に合わせて、流れの中でとなると難しいです。

注意点が頭ではわかっていても、曲が流れると焦ってしまいます。

焦ると注意点が全部飛んでしまって、いい加減になってしまうので、できない。

一つできないと、引きずってしまって、その次も出来なくなる。

悪循環ですね。

注意点が無意識にできるようにならないと、いけませんね。

しかも注意点も難しいことを言われているわけではないんです。

基本的なことばかり。

結局は、基礎の練習できちんとできていなかったのだなあと気づかされ、かなり落ち込みます。

バレエのレッスンには決まりがある

バレエのレッスンはバーレッスンからはじまります。バーレッスンとは横棒を持ってするレッスンです。フィットネススタジオなどにいくと、壁に横棒がありますよね。アレがバーと呼ばれるものです。

決まった流れがあって、プリエ⇒タンジュ⇒ジュッテと続きます。プリエとは、足を曲げる動きのことで、タンジュとは、床に沿って足を前に出す動きです。

バレエを始めた日からずっと同じ流れで練習します。何年経ってもこの流れが変わることはありません。

世界的な大スターであっても、同じレッスンをしています。

基本は退屈

バーレッスンが、大好き♡(特に子供は)

という人は少ないのではないでしょうか?

誤解を恐れずにはっきりと言えば、退屈です。

しかも、バレエには決まりがあってその通りにしなければいけません。

足を出す方向、お尻の位置、手の位置、頭の位置、目線、指の形などなど

頭の先からつま先まで、口うるさく言われます。

やれ肩が上がっているだの、身体が歪んでいるだの、顎がでているだの

人間一度言われたくらいではそう簡単にできるわけではないので、何度も何度も同じことを言われます。

結構、凹みます。

踊りだから好きに躍らせてくれ!と思うのですがそうはいきません。

なぜ大事なのか

しかも、特定の先生だけがそうなのではなく、すべての先生がそうです。

どうやら基本がとても大切なようです。

なぜなのか?

バレエのゴールは舞台で踊ることだからだと思います。

舞台はスターダンサーが一人いれば成り立つというものではありません。他のダンサーもいてはじめて成り立つものです。

主役も、一人で踊っているように見えますが、古典の作品では、男性と女性がペアになって踊ります。

女性のバランスがめちゃくちゃでは、サポートする方は予測ができずやりにくいです。

その他大勢も簡単そうにみえて、全員が同じタイミングで同じ動きをしなければいけません。

少し音がずれてもいけないし、一人だけバランスを崩してしまうなんてことがあれば、全体が台無しです。

全員が一つになって踊らないと、一つの作品として完成しません。

全員が完璧に自分の身体をコントロールしないといけないのです。

身体をコントロールする方法

身体に負担がかからないように身体をコントロールする方法が、基本の動きです。

プリエから始まるバレエの基礎レッスンでは、身体をコントロールしやすくなるように、簡単なものから始まり、徐々にレベルアップしていきます。一つ一つを丁寧に確認しながらレッスンをこなす事で、初めは意識しないとできなかったことも、だんだん無意識にできるようになります。

しかもすべての動きに意味があり、おそろしく理にかなっています。

科学的な分析も十分にできなかった時代にこれほどのノウハウを積み重ねることができるなんて、驚きです。インナーマッスルという今流行りの概念もありますしね。

やはり古典と言われるものの中には、人間の英知が詰まっているなと感じます。

基本が一番ムツカシイ

基本中の基本、「正しく立つ」といのは、本当に難しいです。

ただ立つだけなのにです。

なにも考えすにぼーっと立っていると、かなり歪んでいるものです。

立って姿勢を直すなんてつまらないし、良い姿勢をキープし続けるのはしんどいですものね。

「ちょっとくらい楽してもいいかな?」と弱い心が顔をだし、おろそかにしてしまいがちです。

でも、正しい姿勢ができないと必ずどこかでつまずきます。

基本を大切にするって、本当に難しいなあと感じた週末でした。

編集後記

今日は、自宅で申告書を作っていました。